【スプラトゥーン3の色覚サポート】フェスでインクが見づらい時の設定方法

スプラトゥーン3のフェスでインクの色が見にくい、色覚サポートの設定方法
  • URLをコピーしました!

スプラトゥーン3のフェスでインクが見づらい時にどうしたらよいか、色覚サポートの設定方法について画像付きでわかりやすく解説します!

目次

【スプラ3の色覚サポート】フェスでインクが見づらい時の設定方法

フェスでインクの色が見づらい場合は、「色覚サポート」をONにすると見えやすくなる場合があります。

スプラトゥーンのフェスでは、ふだんとは違うインクの色になります。

またステージ全体が夜のお祭りのような雰囲気になり、いつもより暗くなります。

自分が選んだチームのインクの色によっては、敵の動きやインクそのものが見えづらい時があります。

インクの色が見づらいと感じた時は、色覚サポートを設定してみましょう!

スプラ3での色覚サポートの設定方法

「色覚サポート」は、Xボタンを押して表示される「メニュー」画面から設定します。

STEP
通常画面からXボタンを押してメニューを表示させる
STEP
LボタンまたはRボタンを押して「オプション」を選ぶ
STEP
「オプション」画面で「その他」を選ぶ

色覚サポートをOFFにしている場合は↓このような画面になります。

STEP
1と2のどちらかを選ぶ

色のパターンが1と2の2種類あるので、自分が見やすいほうを選びましょう。

【1の場合】

【2の場合】

いかみみ

これで設定完了です!

スプラで色覚サポートをONにした場合のインクの色

2023年2月のフェス「チョコレートはやっぱりコレ! ビター vs ミルク vs ホワイト」でホワイトチョコを選んだ場合、インクの色は白(アイボリー)でした。

色覚サポートがOFFの場合のインクの見え方

ホワイト vs ミルク

ホワイトもミルクもどちらもまったりした色なので、やや見えづらく感じました。

ホワイト vs ビター

ホワイトとビターだと、ビターの青がはっきりした色なのでそれほど見えづらくはなかったです。

ただ白いインクに慣れていないため、見えづらいと感じるプレイヤーもいたようです。

色覚サポートをONにした場合のインクの見え方

色覚サポートをONにした場合、インクの色は青と黄色になりました。

色覚サポートをONにしたことで、インクの色は見えやすくなりました!

いかみみ

見えやすいけど、フェスのお祭り感はなくなってちょっとさみしいかも。

色覚サポートをONにしてもインクが見づらい場合がある

2022年11月に開催された「Splatoon×Pokémon コラボフェス」では、「パートナーに選ぶならどのタイプ? くさ vs ほのお vs みず」で「みず」の青色インクが見えづらいと話題になりました。

しかも色覚サポートをONにしても見づらいという人が続出でした。

残念ながら、色覚サポートをONにしてもインクが見づらい場合があるようです。

【参考】
ゲーミングモニターなどを使っている場合、画面の明るさやコントラストを調整したら見えやすくなったという人もいます。

ゲーミングモニターの売れ筋ランキングはこちら!

フェスで見えやすいインクの色を選ぶには?

フェスで試合に有利なインクの色を選びたい」という場合、フェスが始まってしばらくたってからチームを選んで参加するという方法もあります。

X(Twitter)などのSNSを見れば、「○○のインクは見づらい」「○○のインクはイカニン付けててもまる見え」など、すぐに情報を集めることができます。

ただし、フェスの最初から参加したい人や、お祭り気分を楽しんでドキドキしたいという人には、おすすめできない方法ですね。

いかみみ

私はいつも自分の推しの配信者さんと同じチームを選んでます笑

名前はニックネームでOKです。お気軽にコメントしてください\(*ˊᗜˋ*)/

コメント一覧 (3件)

  • フロスティフェスニューイヤーフェスっていっしょにするんですか?

  • イカ研様サイコーーー
    YouTubeの中で推しのYouTuberは『カラフルピーチ』様です。

コメントする

▶日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)▶現在、管理人からの個別の返信はしておりません。

目次