【スプラトゥーン3】ウデマエ分布・人口分布2023年最新版

【スプラトゥーン3】ウデマエの分布を調査しました!(2023年最新版)
  • URLをコピーしました!

スプラトゥーン3でのウデマエの分布はどうなっているのか調査しました。

「スプラ3では誰でもS+になれる」というのは、はたして本当なのでしょうか!?

目次

【スプラ3】ウデマエ分布・2023年最新版

以下の条件で調査しました。

●対象期間:2023年1月〜3月
●Twitter(ツイッター)およびInstagram(インスタグラム)で、自己紹介カードやプロフィールなどでウデマエを公開していた230名について集計
●有名な上位勢プレイヤーは除く

いかみみ

230名と少ないデータなので、参考程度にしてくださいね。

調査結果は以下のとおりです。

【スプラトゥーン3・ウデマエ分布】

ウデマエ人数割合
S+10646%
S3314%
A+188%
A42%
A−146%
B+125%
B84%
B-73%
C+31%
C52%
C-209%
合計230名

S+の人は230名中106名(全体の46%)で、SNSでウデマエを公開している人の半分近くがS+でした。

いかみみ

S+の人がかなり多かったです!

以下は、個人的な推測です。

誰でもS+になれるわけではないが、前作のスプラ2よりはウデマエが上がりやすいと思われる。

A+およびB+の人数がやや多めなのは、ウデマエの帯が変わる昇格戦(A+→S、B+→A-)ではなかなか勝てなくて上がれないという人もいるのではないかと考えられる。

C-が多めなのは、自己紹介カードで「スプラを始めたばかりだけどよろしくね」という内容の人が多いためと思われる。

また、バンカラマッチはあまりせずに、ナワバリやサーモンランを中心に遊んでいる人も多い。

【参考:スプラ3・帯別のウデマエ分布】

ウデマエ人数割合
S+10646%
S 3314%
A帯
(A-〜A+)
3616%
B帯
(B-〜B+)
2712%
C帯
(C-〜C+)
2812%
合計230名
【スプラ3・帯別のウデマエ分布】
S+
46%
S
14%
A帯
16%
B帯
12%
C帯
12%

あくまでもTwitter(X)上での数値であり、実態とはかなりかけ離れた数字と考えられます。

【スプラ3】実際のウデマエ分布とTwitter上のウデマエ分布の差

前作のスプラトゥーン2(2017年7月21日発売)では発売から約9ヶ月たった2018年4月にウデマエXが導入され、ウデマエがS+10〜S+50だった人がウデマエXになりました。

スプラ2でのウデマエX導入の時に、イカ研究所(任天堂公式サイト)が2018年3月4日現在の各ウデマエ帯のプレイヤー人数の割合を公開しています。

【引用元:任天堂公式サイトhttps://www.nintendo.co.jp/】

いかみみ

公式の見解なので、正確な数字だと考えられます。

また、ウデマエX導入の公式ツイートにあわせて、Twitterでウデマエのアンケートをとっている方がいました。

↓下の表は、ウデマエの割合について、任天堂公式サイトの数字とTwitterアンケートの数字を比較したものです。

【任天堂公式見解とTwitterの比較】

ウデマエ任天堂公式Twitter
S帯13.0%56.3%
A帯21.4%23.3%
B帯33.6%12.5%
C帯32.0%7.9%

ウデマエS帯の割合が、Twitterは任天堂公式のなんと約4倍でした。

いかみみ

比べてみると全然違いますね(汗)

Twitterのほうがスプラガチ勢が多いと思われるのと、匿名のアンケートなので必ずしも本当のウデマエではない可能性もあります。また、ウデマエが高い人ほど自分のウデマエを言いたいというのもあります。

したがって、今回調査したスプラトゥーン3のウデマエ分布ではS+は全体の46%でしたが、実際の割合はもっと少ないと考えられます。

実際のウデマエ分布

ウデマエS+の割合

任天堂公式とTwitterの割合をもとに今回の調査結果のS+の割合(46%)を修正すると、スプラ3で実際にウデマエがS+の人の割合は全体の10%〜11%程度と推測されます。

いかみみ

10人に1人がS+ってことですね!

スプラ3では誰でもウデマエS+になれるのか?

仮に10人に1人がS+になれるとすると、「誰でもS+になれる」とまでは言えませんが、あきらめずにがんばればS+になれそうな気がしてきますね!

【スプラ3】S+50はどれくらいいるの?

スプラトゥーン3のウデマエS+50は誰でもなれるのか

ウデマエがS+の106名中、S+50の人は3名でした。

ただしS+の人でも「S+」のみで数値を書いていない人も結構いました。書いていないだけで実際にはS+50の人が、もう少しいるかもしれません。

全体の230名中3名として計算すると約1%で、S+50は100人に1人くらいとなります。

S+50までウデマエを上げるには何度も昇格戦に勝たなければならないので、かなり強い方だと言えるでしょう。

いかみみ

S+50まで上げるには、プレイ時間もかなり必要ですね。

ただし新しいシーズンに変わってからは、S+0以上の人はXマッチを中心に遊んでいる人が多いです。

実力的にはS+50までいける人でも、バンカラマッチでS+50を目指す人は少なくなっているのではないかと考えられます。

【スプラ3】ウデマエの分布まとめ

スプラ3のウデマエ分布について、調査の結果をまとめました。

【スプラトゥーン3のウデマエ分布まとめ】

●TwitterやInstagramではS+が全体の46%

●TwitterなどのSNSと実際のウデマエ分布にはかなり差がある

●実際にはS+は全体の10〜11%(10人に1人)程度と推測される。

S+50は100人に1人程度と推測される。

今回の調査ですが、対象がTwitter(ツイッター)およびInstagram(インスタグラム)であり、人数も少ないことから実際のウデマエ分布とはかけ離れているかもしれません。

軽い気持ちでながめていただければ幸いです。

いかみみ

ネタとして楽しんでくださいね!

スプラ3は前作のスプラ2よりウデマエが上がりやすく、S+になりやすいのは事実です。

S+0まで上げればXマッチに挑戦することができるので、ぜひチャレンジしてみてください!

【人気の記事!】

名前はニックネームでOKです。お気軽にコメントしてください\(*ˊᗜˋ*)/

コメント一覧 (11件)

  • 最初s+昇格戦が強すぎて全く歯が立たず4回くらい失敗すると、突然、敵が弱くなり、すんなり昇格できる、という仕様です。

  • 最初s+昇格戦が強すぎて全く歯が立たず4回くらい失敗すると、突然、敵が弱くなり、すんなり昇格できる、という仕様です。

    • 分かりみが深すぎる(笑)
      自分が成長したんだと思いたいけど、
      そういうシステムがあるかもねw

    • 強さ関係なしに 私は楽しめたら充分だと
      思います
      ゲームって楽しむものですから

    • こんばんはっ!
      みんな弱気になり過ぎだよー!!
      海さんの言うとおり!!
      楽しめたらじゅーぶんだよぉ!

コメントする

▶日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)▶現在、管理人からの個別の返信はしておりません。

目次