【スプラ3:オーバーフロッシャー対策】オフロの倒し方や弱点を教えます!

スプラトゥーン3のオーバーフロッシャー対策・オフロの倒し方
  • URLをコピーしました!

スプラトゥーン3で、ポコポコと泡を流してくるオーバーフロッシャーがうざいと思っているプレイヤーは多いのではないでしょうか。

私自身がよくXマッチでオーバーフロッシャーを使っているので、オフロ目線でこれをされると困る「オーバーフロッシャー対策」についてまとめました!

いかみみ

本当は教えたくなかった・・・

【人気の記事!】

目次

オーバーフロッシャーの攻撃の特長

【オーバーフロッシャーの攻撃の特長】

●1振りで4つの泡が出る
●1つの泡が30ダメージ
●1振り(4つの泡)全部当たると120ダメージで敵を倒せる
●泡は床・壁・バルーンなどに当たると、反射して跳ねる(はねる)

●弾速(インクの出るスピード)はかなり遅い

オーバーフロッシャーの攻撃は、1振りで小さな4つの泡がポコポコと流れるように出ます。

1つの泡が30ダメージなので、4つの泡が全て当たると30×4=120ダメージとなり、一振りで敵を倒すことができます。

戦っている最中はなにかしらのダメージを受けていることが多いので、敵がすでに10ダメージ以上負っている場合は、泡3個(30×3=90ダメージ)当てれば倒すことができます。

また、この泡は壁やバルーンなどのオブジェや障害物に当たると、反射して跳ね返る性質があります。

跳ね返った泡も当たると30ダメージが入ります。

泡は跳ね返る度にだんだん小さくなり、敵に当たりづらくなります。しかし小さくなっても30ダメージは変わらないので、小さい泡でも当たると危険です。

オフロと対面した時に、「先にオフロを倒した!」と思ったら、かなり遅れて時間差で自分もデスしてしまうことがあります。

オフロの弾速(インクの出るスピード)は非常に遅いので、遅れて飛んできた泡に当たったり、よけたはずの泡が反射して当たったりして、時間差でやられてしまうのです。

いかみみ

よく「オフロはうざい」「ずるい」と言われる理由の1つが、この時間差攻撃ですね。

【スプラ3】オーバーフロッシャー対策

オフロの正面から向かわない

短射程の武器は、オフロに正面から向かわず、横にずれたり後ろに回り込んで攻撃しましょう。

オーバーフロッシャー(通称:オフロ)が流してくるインクの泡は、ポコポコとはずむように飛んできます。

シューターが撃つインクとは見た目がかなり違うので、一見すると当たらなそうに見えますが結構当たります。

オフロはよく「接近戦に弱い」と言われますが、攻撃後の硬直などによってすばやく動けないだけであって、接近戦での攻撃が弱いわけではありません

↓下の動画でわかるように、近くの敵も1振りで倒せます。

↑上の動画でわかるように、オフロに正面から向かうと、泡4つが全部当たって即デスということもあります。

射程の短いシューターなどの武器の場合は、オーバーフロッシャーの泡が流れてこない横や後ろに回り込んで攻撃しましょう。

短射程の武器で正面からオーバーフロッシャーに突っ込むと、オーバーフロッシャーは射程が長いので後ろに下がって距離を取ります。

すると自分(短射程)の攻撃は当たらないのにオーバーフロッシャーの攻撃は自分に当たるという状況になってしまい、倒されてしまうことになります。

オフロは機敏な動きはできないので、向き合う角度を正面からずらしながら距離を詰めて倒してみてください。

オフロはボムで攻撃する

サブがスプラッシュボムなどの場合は、ボムでオフロに攻撃するのも強いです。

オーバーフロッシャーはインクを一振りした後に硬直(動けなくなること)があるため、ボムなどを投げられるとかわしにくいです。

サブがスプラッシュボム・トーピード・クイボなどのボムの武器を使っている場合は、ボムを積極的にオーバーフロッシャーに向かって投げると効果的です。

オフロは自分の足元をサッと塗るのが苦手なため、足元をとられると弱いです。

またオフロは1振りして次の1振りをするまでの間の時間が長いので、トーピードを投げられると、トーピードを撃ち落として次の攻撃に移るのに時間がかかってしまいます。

ボムで直接倒せなかった場合でも、オフロが動きづらくなっているすきにメインの攻撃で倒すことができます。

サーマルインク付きのオフロに注意する

「サーマルインク」をメインギアに付けているオフロの攻撃が当たると、敵の動きが丸見えになります。

オーバーフロッシャーを使う場合、メインギアに「サーマルインク」を付けているプレイヤーが結構います。

「サーマルインク」を付けているオフロの攻撃が泡1個でも当たると、障害物などに隠れていてもどこにいるかがオフロからは丸見えになってしまいます。

↓下の動画はメインギアにサーマルインクを付けていますが、敵のリッターの白い影がずっと見えているのがわかります。

【メインギアにサーマルインクを付けた場合の見え方】

いかみみ

かなり長い時間ずっと見えているというのがわかりますね!

「隠れているのにオフロからずっと攻撃されている」という時は、オフロからは「サーマルインク」の効果で見えている可能性が高いです。

サーマルインクの効果は16秒間とかなり長いので、「ずっと攻撃されている」と感じるのはそのためです。

隠れようとして壁や障害物に囲まれた場所にいると、オフロの泡は壁や障害物に反射してとびはねるのでますます危険です。

イカ状態でインクに潜伏している場合はサーマルインクでは見えないので、危険な場所からはイカ状態で移動して抜け出しましょう。

オフロは金網上の敵には攻撃を当てにくい

オフロのインクの泡は、金網上では跳びはねずに下にすり抜けてしまいます。

オーバーフロッシャーのインクの泡は地面や床ならとびはねて前に飛んでいきますが、金網では泡が素通りして下に落ちてしまいます

↑上の動画で、最初に向こうの高台に向けて撃ったインクは泡がはねていますが、中央の金網に向けて撃ったインクは下にすり抜けているのがわかります。

泡がはねて飛んでいかないため、金網の上にいる敵にはオフロの攻撃は当てにくいです。

オフロと同じ高さで対面する時に、自分が金網上にいる場合はやや有利です。

いかみみ

オフロは金網上の敵はなかなか倒せないのよね(涙)

ただし金網の上に自分が立っていてオフロが金網の下にいる場合、オフロは下から上に向かっての攻撃はかなり当てやすいので注意しましょう。

オーバーフロッシャーの天敵

私がオーバーフロッシャーを使っている時に、敵に来るといやな武器「オーバーフロッシャーの天敵」を紹介します。

いかみみ

あくまでも個人の感想です(笑)

私が考える「オーバーフロッシャーの天敵」は、ずばりスクリュースロッシャーエクスプロッシャーです(涙)

スクリュースロッシャーやエクスプロッシャーの攻撃はインクがドバッっと飛んでくるので、オフロを使っていると非常に足元を取られやすいです。

足元を取られて動けなくなった瞬間に、次の攻撃や敵の他のシューターにやられるというパターンが多いです。

いかみみ

オフロの長い射程や反射をいかして泡を当てていけば、スクスロやエクスにも負けないはず!(多分

【人気の記事!】

名前はニックネームでOKです。お気軽にコメントしてください\(*ˊᗜˋ*)/

コメント一覧 (4件)

  • オーバーフロッシャーって 唯一誰が使っても上手く扱える武器ですよね…
    だからこそ他の武器で倒すの難しいです…
    どの記事も参考になりますね!
    ありがとうございます!

    • オフロは泡が反射して飛んでくるのがうざいですよね笑
      たくさん読んでくださってありがとうございます!

    • こんにちは!
      スプラ初心者 蘭-あららぎですっ!
      (本名は蘭-らん ってゆー普通の読み方なんだけど… 自分の名前の漢字で他に読み方ないかなっ…って あららぎとも読みます)
      オーバーフロッシャー うざいよね
      管理人さん こういう記事好きですっ!
      助かるー!

  • こんにちは!
    スプラまあまあ中級者デスッ。オフロ地味に使いにくいよねー私はまだオフロ持ってないけど相手にいたらマジ嫌だ

コメントする

▶日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)▶現在、管理人からの個別の返信はしておりません。

目次